日本財政学会第67回大会(2010年10月23日・24日開催)から大会報告申込および大会参加申込は、学会事務を担当するガリレオの学会業務情報化システム(SOLTI)から行うこととなりました。システムにアクセスするには下記のボタンをクリックしてください。
ログインには、学会員ID・パスワードが必要です。ID・パスワードは、登録されている住所宛に2010年3月31日頃郵送されました。受け取られていない方は、ガリレオ学会業務情報化センターへお問い合わせください。
日本財政学会会員の皆様へ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。日本財政学会第67回大会実行委員会でございます。
さて、大会報告論文及び要旨が学会システムを通じて、ダウンロードできるようになりましたので、お知らせいたします。第67回大会より、日本財政学会事務局業務委託先であるガリレオの学会システム(Galileo SOLTI)を活用した大会運営を進めております。学会システム(Galileo SOLTI)から第67回大会報告論文及び要旨がダウンロードできるようになりました。
↓下記URLの「大会報告要旨閲覧システム」から日本財政学会会員IDとパスワードで直接ログインすることができます。
//service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/abstract/JIPF
「大会報告要旨閲覧システム」は、大会ホームページの左にある「日本財政学会公式ホームページ」「学会年報募集」「第67回大会宿泊予約」のボタンの下にあるメニューに置いてあります。この選択メニューの「大会報告要旨閲覧システム」をクリックして、日本財政学会会員IDとパスワードでログインすることもできます。
■要旨と報告論文がともにアップロードされている場合
報告者が要旨と報告論文をアップロードしている場合、報告タイトルを選ぶと要旨と報告論文が圧縮されzip形式でダウンロードされます。ダウンロード後は、「Lhaplus」などの圧縮・解凍ソフトで解凍してください。
「Lhaplus」は下記から入手できます。
//www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html
■要旨のみアップロードの場合
報告者がアップロードしているのが要旨のみの場合、報告タイトルを選ぶと要旨だけが、PDFファイルでダウンロードされます。
従来、報告者は、大会前に座長及び討論者の方に大会報告論文を郵送するなど行ってきました。今回の第67回大会では、学会システム(Galileo SOLTI)の「大会報告要旨閲覧システム」を活用されることを実行委員会としては推奨します。
報告者の皆様へ
大会報告論文のアップロードは任意となっておりますが、座長・討論者への論文の受け渡しに本システムを活用されることを推奨します。大会報告システムを通じて、大会報告論文をアップロードしてください。「大会報告要旨閲覧システム」からダウンロードできるようになります。アップロードは、10月15日までとなっておりましたが、アップロードの方法等でトラブルが生じましたので、締め切りを18日にまで延長いたします。なお、「大会報告要旨閲覧システム」を利用せずに、座長・討論者の方に論文を郵送する場合は、学会名簿をご利用ください。大会実行委員会は、会員のメールアドレス等を個別にお教えすることはできませんので、悪しからずご了承ください。
●大会報告システムURL
//service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/public/JIPF
座長・討論者の皆様へ
「大会報告要旨閲覧システム」を利用することを推奨いたしますので、お手数ですが、報告者の大会報告論文及び要旨を皆様の方でダウンロードしていただきたく存じます。
敬具
【報告者・座長・予定討論者の皆様へ】
◆分科会の各報告の時間配分は、報告20 分・予定討論7 分・討論10 分(リプライ・フロアからの質疑を含む)を原則とします。
◆当日配布予定の資料は、報告者各自がご準備ください。
◆各会場には、パソコン、プロジェクター、OHC が標準装備されています。報告用ファイルは、USB 対応フラッシュメモリで当日ご持参ください。
◆報告原稿は大会報告申し込みシステムを通して、報告要旨同様にアップロードできます。希望者は10 月15 日までにアップロードをおえてください。
◆座長・予定討論者・会員の方(ID・パスワードをお持ちの方)は、報告者の報告要旨・報告原稿をシステム上で閲覧できます。閲覧の手順は下記の通りです。
①大会HP //wwwsoc.nii.ac.jp/jipf/convention/67/index.html もしくは、下記URLより受け付けております。
//service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/abstract/JIPF
②会員ID(非会員の方は参加申込登録時の登録ID)、パスワードにてログインします。
③ログイン後 メニュー画面より→全国大会をクリック。要旨閲覧一覧照会画面になりますので発表日、発表区分、発表種別、発表部会を適宜選択して要旨を照会してください。④論題をクリックすると要旨のPDF 版をダウンロードすることができます。
◆大会参加が不可能になった場合は、速やかに大会事務局まで連絡ください。
電話:0749-27-1047、Fax:0749-27-1397、電子メール:67pf@st.shiga-u.ac.jp
【大会参加登録および懇親会参加申し込みについて】
◆大会参加登録・懇親会参加の申し込みは、大会参加申し込みシステムで、下記の手順に従って申し込んでください。申し込みの締め切りは、 10 月18 日(月)午後5 時です。
◆懇親会は、大会第1 日目・23 日の午後6 時半から、大学会館1 階生協食堂で行います。懇親会会費は3000 円です。大会受付の際にお支払いください。
◆申し込みの手順は下記の通りです。
①大会HP //wwwsoc.nii.ac.jp/jipf/convention/67/index.html もしくは、下記URLより受け付けております。
//service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/JIPF
②会員ID、パスワードにてログインします。
③ログイン後 メニュー画面より→全国大会をクリック→大会参加登録をクリック。登録者情報の入力画面になりますので(会員は登録内容が表示されます)、内容を確認して、次のstepへ進んでください。
④Step-2 画面で、登録種別 会員を選択すると、懇親会情報がでます。懇親会の参加希望される方は、チェックボックスにチェックをいれ、支払い方法「現金支払」にもチェックをして、確認画面へ。
⑤表示されている内容に問題なければ、「申込情報確認終了」ボタンを押して、申込みを確定してください。
【昼食について】
◆昼食会場は、大学会館1 階生協食堂をご利用ください。ビュッフェスタイルで、1 食500 円で昼食を提供いたします。大学近辺には、食堂レストランが限られていますので、生協食堂のご利用をおすすめします。なお、大学会館1 階の生協売店は、大会両日とも11 時から14 時まで開店いたしますのでご利用ください。
【宿泊について】
◆財政学会第67回大会当日は、彦根市で「ゆるきゃらまつり」が開催中で、多くの観光客が彦根を訪れます。彦根市内で宿泊をお考えの方は、早めに宿泊を申し込まれることをおすすめします。
◆宿泊については、彦根市内のホテル予約のサービスを滋賀大学彦根地区生協が取り扱っています。大会HP //wwwsoc.nii.ac.jp/jipf/convention/67/index.html もしくは、宿泊予約ページ //rcpt.kyoto-bauc.or.jp/gakkai/jipf_2010/ より申し込んでください。HP 上からの申し込みは10 月7 日(木)午後5 時までにお済ませください。
【会員以外の方の参加について】
◆会員以外の方も、大会および懇親会に参加できます。
◆参加希望者は、氏名・所属・連絡先と、大会参加・懇親会参加を明記して、大会事務局に事前に、メール(67pf@st.shiga-u.ac.jp)か、ファックス(0749-27-1397)で申し込んでください。参加申し込みの締め切りは、 10 月18 日(月)午後5 時です。
◆当日、大会受付で、資料代として分科会と全体会シンポジウムに参加の方は3000 円、全体会シンポジウムのみに参加の方は1000 円、懇親会費として3000 円をお支払いください。
【無線LANによるインターネットアクセスサービスについて】
◆大会期間中は分科会会場の教室内で無線LANによるインターネットアクセスサービスを提供いたします(全体会会場の講堂では提供できません)。概略は次のとおりです。
無線LAN規格 IEEE802.11b/11g/11a
ネットワーク認証 WPA2-PSK
暗号化方式 AES
◆会場ではSSIDおよび暗号化キーの設定が必要となります。詳細につきましては当日の会場にてお伝えいたします。
◆インターネットに対するセキュリティについては,利用者ご自身で安全対策をお願いいたします。無線LANは電波を使用しているため,盗聴等の可能性が全くないとはいえません。利用者の責任の下でご利用いただきますようお願いいたします。
【後援】
◆本大会は、滋賀大学および滋賀大学経済学部後援会の後援を受けています。
【大会事務局および当日の受付について】
◆ 大会事務局の連絡先は、以下の通りです。〒522-8522 彦根市馬場1 丁目1-1 滋賀大学経済経営研究所、電話:0749-27-1047、Fax:0749-27-1397、電子メール:67pf@st.shiga-u.ac.jp
◆当日の大会受付は、経済学部玄関ロビーで行います。キャンパスマップおよび教室案内図を参照ください。大会本部は受付隣の第1 講義室ですので、ご用の方はこちらにお越しください。
◆大会当日に連絡が必要な場合は、大会事務局の携帯番号(090-8796-5123)へ連絡ください。
【その他】
◆経済学部附属史料館企画展「古文書と絵図にみる湖辺のくらし」が史料館1 階で開催中です。23 日(土)9 時半~16 時は開館していますので、ご覧いただけます。
◆大会の最新情報は、大会HP に掲載しておりますのでご参照ください。
本大会は、会員の報告申し込みによる「分科会」および「企画セッション」、ならびに、プログラム委員会が企画・依頼する「全体会シンポジウム」「特別セッション」からなります。「分科会」は4報告2時間30分、「企画セッション」は3報告2時間を原則といたします。
「分科会」および「企画セッション」における報告を下記の要領で募集します。なお、今大会では、あらかじめ分科会名の設定は行いません。分科会名の設定、各報告の分科会への振り分け等は、会員の皆様から報告申込の中で頂いた「報告要旨」、「分科会分類」、「キーワード(5つ)」などをふまえ、プログラム委員会におきまして検討の上、第2回プログラム委員会で決定させて頂きます。
「4月1日~5月20日 20:00まで」期間厳守で申し込みください。
今大会では、報告申し込み方法が大幅に変更になりますので、ご注意下さい。今大会では、日本財政学会の学会事務を担当するガリレオ社が提供する学会業務情報化システム「SOLTI」の「大会報告申し込みシステム」から、第67回大会の報告申込受付を行います。
申し込みを行う場合には、各会員に割り振られたIDとパスワードをまず入力しログインした後、指示に従って報告申し込みに必要な事項を入力してください。
上記ボタンよりお申込みください
【大会報告申し込みシステムを利用できない場合】
なお、上記システムによる報告申し込みが何らかの理由により困難な場合は、例外的にファックスによる方法でも受付を行います。その場合には、以下の必要事項を記入の上、ファックスにて大会事務局宛(0749-27-1397)ご送付下さい。この場合も、申込受付期間をお守りください。
報告申し込み必要事項:報告者氏名、所属、連絡先、電子メールアドレス、報告題目、報告要旨(300字程度)、分科会分類(「財政理論」「財政政策」「租税」「予算」「公共財」「社会保障」「公共投資」「公的債務」「公的金融」「政府間財政関係」「地方財政」「国際比較」「財政史」「財政思想」「企画セッション」)、予定討論希望者(3名以内)、キーワード(5個以内)、共同報告者の氏名・所属・メールアドレス
【企画セッションを希望される方へ】
企画セッションに応募される場合は、以下の点にご留意ください。
【非学会員の報告申し込みについて】
非学会員で報告を希望する方は、下記の手順で報告申し込みを行ってください。
ステップ1.日本財政学会ホームページから入会申込書を入手。必要事項を記入の上、学会事務局(ガリレオ)に送付してください。
ステップ2.会員担当常任理事の仮審査を経て、学会事務局から「仮会員IDとパスワード」が送られてきます。
ステップ3.「仮会員IDとパスワード」を使って、大会報告申し込みシステムにアクセスし報告申し込みを行ってください。
上記のステップ1・2が必要となりますので、早めに入会申込等を行ってください。なお、「仮会員Iとパスワード」の送付、報告の受理等は、学会常任理事会及び大会プログラム委員会の決定によりますので、ご希望に添えない場合もあることをご留意ください。
【報告要旨原稿の提出】
報告者は、8月2日までに、報告要旨集に掲載する原稿(A4で40行*40文字で2枚におさめる)を、WORDファイルかPDFファイルで大会報告申し込みシステム上にアップロードしてください。
また、報告原稿を大会報告申し込みシステムを通してアップロードできるようにいたしますので、希望者は10月18日までにアップロードをおえてください。
【各報告の分科会への割り振り】
申し込みいただいた、報告論題、分科会分類、報告要旨、キーワード等に基づき、プログラム委員会で、各報告の分科会への割り振りを行います。
【予定討論者の決定】
予定討論者は、報告者からの希望を考慮しながら、大会プログラム委員会から該当者に依頼し決定します。都合により、報告者の希望予定討論者にならない場合がありますので、ご了解ください。
【共同発表者】
共同発表者として名を連ねることができるのは、学会員に限定されています(昨年の学会理事会での確認事項)。非会員の方で、共同発表者に名を連ねることをご希望の場合は、事前に入会申し込みをすませてください。報告が、非会員との共同研究の成果である場合には、報告要旨の脚注等でそのこと明記してください。
【第1日目・10月23日(土)】
8:45~ 受付開始(経済学部玄関ロビー)
9:00~ 理事会(大学会館2階ゲストルーム)
9:30~12:00 セッションA :(分科会)
12:00~13:00 休憩 (昼食会場:大学会館1階生協食堂)
理事会(大学会館2階ゲストルーム)
13:00~15:00 セッションB(特別セッション、企画セッション、分科会)
15:10~17:40 全体会シンポジウム(経済学部講堂)
17:45~18:15 会員総会(経済学部講堂)
18:30~20:00 懇親会(大学会館1階生協食堂)
【第2日目・10月24日】
9:30~12:00 セッションC(分科会)
12:00~13:00 休憩(昼食会場:大学会館1階生協食堂)
顧問会(545共同研究室)
13:00~15:30 セッションD(分科会)
【第1日目:10月23日(土)】 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45~ | 受付開始(経済学部玄関ロビー) | |||||||||
09:00~09:30 | 理事会(大学会館2階ゲストルーム) | |||||||||
09:30~12:00 | セッションA (分科会) 租税(1)、租税(2)、予算、社会保障(1)、地方財政(1)、地方財政(2) | |||||||||
12:00~13:00 | 休憩(昼食会場:大学会館1階生協食堂) 理事会(大学会館2階ゲストルーム) | |||||||||
13:00~15:00 | セッションB:日韓セッション、租税(3)、アメリカの医療・年金とその財政、社会保障(2)、社会保障(3)、地方財政(3) | |||||||||
15:10~17:40 |
| |||||||||
17:45~18:15 | 会員総会(経済学部講堂) | |||||||||
18:30~20:00 | 懇親会(大学会館1階生協食堂) | |||||||||
【第2日目:10月24日(日)】 | ||||||||||
09:30~12:00 | セッションC:租税(4)、租税(5)、財政政策(1)、社会保障(4)、公共投資、地方財政(4) | |||||||||
12:00~13:00 | 休憩(昼食会場:大学会館1階生協食堂) 顧問会(545共同研究室) | |||||||||
13:00~15:30 | セッションD:国際比較、租税(6)、財政政策(2)、社会保障(5)、地方財政(5)、地方財政(6) |
会場名 | 分科会名 | 座長 |
---|---|---|
第23講義室 | 租税(1) | 鶴田廣巳 (関西大学) |
第24講義室 | 租税(2) | 諸富徹 (京都大学) |
第6講義室 | 予算 | 土居丈朗 (慶應義塾大学) |
第5講義室 | 社会保障(1) | 沼尾波子 (日本大学) |
第14講義室 | 地方財政(1) | 松本睦 (立命館大学) |
第15講義室 | 地方財政(2) | 桑原美香 (福井県立大学) |
会場名 | 分科会名 | 座長 |
---|---|---|
545共同研究室 | 日韓セッション | Koo, Chung Mo (Kangwon National University) |
第24講義室 | 租税(3) | 片桐正俊 (中央大学) |
第6講義室 | 企画セッション | 内山昭 (立命館大学) |
第5講義室 | 社会保障(2) | 林宏昭 (関西大学) |
第14講義室 | 社会保障(3) | 斉藤愼 (大阪大学) |
第15講義室 | 地方財政(3) | 川瀬光義 (京都府立大学) |
会場名: | 経済学部講堂 |
---|---|
論 題: | 「グリーン・ニューディールと財政政策」 |
シンポジスト: | 佐和隆光(滋賀大学学長) |
嘉田由紀子(滋賀県知事) | |
神野直彦(地方財政審議会会長) | |
横山彰(中央大学教授) | |
座 長: | 植田和弘(京都大学教授) |
会場名: | 経済学部講堂 |
---|
会場名: | 大学会館1階生協食堂 |
---|
会場名 | 分科会名 | 座長 |
---|---|---|
第23講義室 | 租税(4) | 玉岡雅之 (神戸大学) |
第24講義室 | 租税(5) | 林宜嗣 (関西学院大学) |
第6講義室 | 財政政策(1) | 横山彰 (中央大学) |
第5講義室 | 社会保障(4) | 武田公子 (金沢大学) |
第14講義室 | 公共投資 | 三井清 (学習院大学) |
第15講義室 | 地方財政(4) | 田平正典 (兵庫県立大学) |
会場名 | 分科会名 | 座長 |
---|---|---|
第23講義室 | 国際比較 | 中村良広 (熊本学園大学) |
第24講義室 | 租税(6) | 池上岳彦 (立教大学) |
第6講義室 | 財政政策(2) | 中里透 (上智大学) |
第5講義室 | 社会保障(5) | 篠原章 (大東文化大学) |
第14講義室 | 地方財政(5) | 和田尚久 (東洋大学) |
第15講義室 | 地方財政(6) | 青木宗明 (神奈川大学) |
A 租税(1)(法人税) 座長:鶴田廣巳(関西大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 29 | 氏名: | 董 姝宏 | 所属: | 滋賀大学(博士後期課程) |
報告論題: | 2007年中国企業所得税改革の研究 | ||||
討論者: | 内山昭(立命館大学) | ||||
申込ID: | 10 | 氏名: | 鈴木 将覚 | 所属: | みずほ総合研究所 |
報告論題: | 法人実効税率の国際比較 | ||||
討論者: | 渡辺智之(一橋大学) | ||||
申込ID: | 65 | 氏名: | 林田 吉恵 | 所属: | 関西学院大学(大学院研究員) |
報告論題: | わが国の法人税改革と企業の税負担 -課税ベースの拡大による中立性の検証- | ||||
討論者: | 國枝繁樹(一橋大学) | ||||
申込ID: | 25 | 氏名: | 上田 淳二 石川 大輔 筒井 忠 |
所属: | 京都大学 財務省財務総合政策研究所 財務省財務総合政策研究所 |
報告論題: | 法人税の税収変動要因と構造的な税収調達能力の分析 | ||||
討論者: | 鈴木将覚(みずほ総合研究所) |
A 租税(2) 座長:諸富徹(京都大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 28 | 氏名: | 石田 三成 | 所属: | 小樽商科大学 |
報告論題: | 行革インセンティブ算定の効果の推定 -地方税の徴収率は改善したか- | ||||
討論者: | 池上岳彦(立教大学) | ||||
申込ID: | 9 | 氏名: | 石村 知子 | 所属: | 大阪大学(大学院生) |
報告論題: | ふるさと納税制度の実証分析 | ||||
討論者: | 石田三成(小樽商科大学) | ||||
申込ID: | 53 | 氏名: | 横山 直子 | 所属: | 姫路獨協大学 |
報告論題: | わが国における消費税に関する納税協力費の意義と特徴 | ||||
討論者: | 諸富徹(京都大学) | ||||
申込ID: | 70 | 氏名: | 村松 怜 | 所属: | 慶応義塾大学(博士後期課程) |
報告論題: | 戦後減税政策の形成 | ||||
討論者: | 赤石孝次(長崎大学) |
A 予算 座長:土居丈朗(慶應義塾大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 18 | 氏名: | 藤井 亮二 | 所属: | 参議院 |
報告論題: | 予算における国債費見積もりの課題 | ||||
討論者: | 町田俊彦(専修大学) | ||||
申込ID: | 81 | 氏名: | 稲田 圭祐 | 所属: | 参議院 |
報告論題: | 我が国における予算の事後的統制 —予算書・決算書の表示科目の見直しについて— | ||||
討論者: | 田中秀明(元一橋大学) | ||||
申込ID: | 35 | 氏名: | 赤井 伸郎 亀田 啓悟 |
所属: | 大阪大学 関西学院大学 |
報告論題: | Presstablished Harmony: Japanese Government Demands for Japanese Government Bonds | ||||
討論者: | 土居丈朗(慶應義塾大学) | ||||
申込ID: | 59 | 氏名: | 畑農 鋭矢 | 所属: | 明治大学 |
報告論題: | 財政運営ルールの政府部門間比較 | ||||
討論者: | 村田治(関西学院大学) |
A 社会保障(1) 座長:沼尾波子(日本大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 73 | 氏名: | 北村 智紀 中嶋 邦夫 |
所属: | ニッセイ基礎研究所 ニッセイ基礎研究所 |
報告論題: | 確定拠出年金の導入で家計の株式投資は増加するのか? | ||||
討論者: | 上村敏之(関西学院大学) | ||||
申込ID: | 75 | 氏名: | 横山 寛和 | 所属: | 関西学院大学(研究員) |
報告論題: | 就業形態の多様化と我が国の公的年金制度 ―非正規被用者への被用者年金の適用拡大の影響― | ||||
討論者: | 小塩隆士(一橋大学) | ||||
申込ID: | 14 | 氏名: | 藤井 隆雄 林 史明 入谷 純 |
所属: | 神戸大学 神戸大学(博士後期課程) 神戸大学 |
報告論題: | 年金制度の経年的効果について | ||||
討論者: | 小塩隆士(一橋大学) | ||||
申込ID: | 6 | 氏名: | 橋本 恭之 木村 真 |
所属: | 経済産業研究所 北海道大学 |
報告論題: | 公的年金の税方式化の経済効果 | ||||
討論者: | 金子能宏(国立社会保障・人口問題研究所) |
A 地方財政(1) 座長:松本睦(立命館大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 76 | 氏名: | 伊多波良雄 壁谷 順之 |
所属: | 同志社大学 同志社大学 |
報告論題: | 事業税を応益税として捉えた場合の事業税の地域間格差指標 | ||||
討論者: | 戸谷裕之(大阪産業大学) | ||||
申込ID: | 27 | 氏名: | 深澤 映司 | 所属: | 国立国会図書館 |
報告論題: | 法人住民税・法人事業税を巡る財政的外部効果 | ||||
討論者: | 小川光(名古屋大学) | ||||
申込ID: | 17 | 氏名: | 大野 正久 | 所属: | 九州大学 |
報告論題: | Centralized versus Decentralized Decision Making with regard to the Corporate Tax Rate | ||||
討論者: | 赤井伸郎(大阪大学) | ||||
申込ID: | 84 | 氏名: | 田中 宏樹 日高 政浩 |
所属: | 同志社大学 大阪学院大学 |
報告論題: | 非対称地域間における動学的租税協調 -移行過程を考慮した2地域世代重複モデルによるシミュレーション分析- | ||||
討論者: | 菅原宏太(京都産業大学) |
A 地方財政(2) 座長:桑原美香(福井県立大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 44 | 氏名: | 須原 三樹 | 所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | 都道府県立美術館の運営における効率性 —確率的フロンティア分析による実証— | ||||
討論者: | 妹尾渉(国立教育政策研究所) | ||||
申込ID: | 92 | 氏名: | 足立 泰美 | 所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | 自治体病院経営の実証分析 | ||||
討論者: | 平嶋彰英(総務省) | ||||
申込ID: | 13 | 氏名: | 大島 誠 | 所属: | 関西学院大学 |
報告論題: | 自治体病院の独立採算制、他会計繰入金、そして政策医療 ―パネルデータ分析による検証― | ||||
討論者: | 磯道真(日本経済新聞社産業地域研究所) | ||||
申込ID: | 7 | 氏名: | 足立 泰美 | 所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | 産科集約化において距離は障害となるのか ―大阪府泉南地域の経産婦を対象とした実証分析― | ||||
討論者: | 塚原康博(明治大学) |
B 日韓セッション 座長:Koo, Chung Mo(Kangwon National University) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 93 | 氏名: | Kim, Jin-Yeong | 所属: | Konkuk University |
報告論題: | Searching for Good Schools: School Evaluation through the Analysis of the National Scholastic Achievement Exam Scores | ||||
討論者: | 妹尾渉(国立教育政策研究所) | ||||
申込ID: | 83 | 氏名: | 西村 幸浩 | 所属: | 大阪大学 |
報告論題: | A Lindahl Solution to International Emissions Trading | ||||
討論者: | Son, Won Ik (Korea Institute of Public Finance) |
B 租税(3) 座長:片桐正俊(中央大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 57 | 氏名: | 望月 香苗 | 所属: | 京都大学(博士後期課程) |
報告論題: | 環境関連税制についての検討課題 —わが国の租税特別措置法における準備金を手掛かりとして— | ||||
討論者: | 八木信一(九州大学) | ||||
申込ID: | 32 | 氏名: | 佐藤 一光 | 所属: | 慶応義塾大学(博士後期課程) |
報告論題: | 環境税の導入過程 —ドイツ・シュレーダー政権の成立からエコロジー税制改革の導入法の成立を中心に— | ||||
討論者: | 諸富徹(京都大学) | ||||
申込ID: | 91 | 氏名: | 木村 陽子 | 所属: | 自治体国際化協会 |
報告論題: | 欧州における自動車税の動向 | ||||
討論者: | 矢野秀利(関西大学) |
B 企画・アメリカの医療・年金とその財政 座長:内山昭(立命館大学)報告ID:48 | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 39 | 氏名: | 長谷川 千春 | 所属: | 立命館大学 |
報告論題: | オバマ医療保険改革の本質 -企業保障の空洞化の現状から | ||||
討論者: | 樋口均(信州大学)、石光真(会津大学) | ||||
申込ID: | 46 | 氏名: | 櫻井 潤 | 所属: | 北海道医療大学 |
報告論題: | アメリカの公的医療保険と地域保険市場: 処方薬給付の創設と民間プランの推進 | ||||
討論者: | 樋口均(信州大学)、石光真(会津大学) | ||||
申込ID: | 52 | 氏名: | 吉田 健三 | 所属: | 松山大学 |
報告論題: | アメリカにおける年金の「権利」に関する歴史的考察 ~福祉資本主義・社会保障年金・エリサ法 | ||||
討論者: | 樋口均(信州大学)、石光真(会津大学) |
B 社会保障(2) 座長:林宏昭(関西大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 67 | 氏名: | 塩津 ゆりか | 所属: | 大阪商業大学 |
報告論題: | 最適な社会保険と所得税の合計負担率と出生率への影響 | ||||
討論者: | 安岡匡也(北九州市立大学) | ||||
申込ID: | 20 | 氏名: | 森 剛志 | 所属: | 甲南大学 |
報告論題: | What is the Appropriate Level of Consumption Tax Burden to Finance Child Allowance?- Measurement of Japanese people's preferences via conjoint analysis - | ||||
討論者: | 日高政浩(大阪学院大学) | ||||
申込ID: | 33 | 氏名: | 田中 秀明 | 所属: | 元一橋大学 |
報告論題: | 税・社会保険料の負担と給付の構造: 税制と社会保障制度の一体改革に向けて | ||||
討論者: | 林宏昭(関西大学) |
B 社会保障(3) 座長:齊藤 愼(大阪大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 42 | 氏名: | 神野 真敏 | 所属: | 総合研究開発機構 |
報告論題: | 同化コストを考慮した移民の社会厚生への影響 | ||||
討論者: | 宮里尚三(日本大学) | ||||
申込ID: | 82 | 氏名: | 保原 伸弘 | 所属: | 一橋大学 |
報告論題: | 生き方の多様性と労働時間短縮が同時に進むモデルを使った、有効需要促進としての労働課税再考 | ||||
討論者: | 齊藤 愼(大阪大学) | ||||
申込ID: | 26 | 氏名: | 木内 祐輔 | 所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | Growth or Welfare State? Optimal Composition of the Government Expenditure | ||||
討論者: | 加藤久和(明治大) |
B 地方財政(3) 座長:川瀬光義(京都府立大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 24 | 氏名: | 大野 太郎 小林 航 |
所属: | 財務省財務総合政策研究所 千葉商科大学 |
報告論題: | 地方債充当率の実証分析:市町村データによる検証 | ||||
討論者: | 田中宏樹(同志社大学) | ||||
申込ID: | 74 | 氏名: | 石川 達哉 | 所属: | ニッセイ基礎研究所 |
報告論題: | 臨時財政対策債発行可能額と不交付団体の発行実績 | ||||
討論者: | 森裕之(立命館大学) | ||||
申込ID: | 88 | 氏名: | 金坂 成通 広田 啓朗 湯之上 英雄 |
所属: | PHP総合研究所 名古屋商科大学 千葉商科大学 |
報告論題: | 自治体財政の健全化と行政評価 —都市データによる実証分析— | ||||
討論者: | 小西砂千夫(関西学院大学) |
C 租税(4) 座長:玉岡雅之(神戸大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 66 | 氏名: | 藤川 清史 叶 作義 下田 充 渡邉 隆俊 |
所属: | 名古屋大学 日本アプライドリサーチ研究所 日本アプライドリサーチ研究所 愛知学院大学 |
報告論題: | 日中における付加価値税の価格・税収効果 —産業連関表による分析— | ||||
討論者: | 玉岡雅之(神戸大学) | ||||
申込ID: | 43 | 氏名: | 江波戸 順史 | 所属: | 千葉商科大学 |
報告論題: | 多国籍企業の取引形態選択と移転価格税制 | ||||
討論者: | 村上睦(大阪学院大学) | ||||
申込ID: | 16 | 氏名: | 井上 智弘 上條 良夫 |
所属: | 早稲田大学 早稲田大学 |
報告論題: | 家計の金融資産選択に与える課税の影響 —推計実効税率に基づく実証分析— | ||||
討論者: | 望月正光(関東学院大学) | ||||
申込ID: | 54 | 氏名: | 野村 容康 | 所属: | 獨協大学 |
報告論題: | アメリカにおける貯蓄優遇税制の新展開 —Saver's Credit の効果について— | ||||
討論者: | 林正寿(早稲田大学) |
C 租税(5)(所得税) 座長:林宜嗣(関西学院大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 45 | 氏名: | 上田 淳二 杉浦 達也 古財 篤 |
所属: | 京都大学 前財務省財務総合政策研究所 財務省財務総合政策研究所 |
報告論題: | 所得税の税収変動要因と税収調達能力の分析 | ||||
討論者: | 林宜嗣(関西学院大学) | ||||
申込ID: | 72 | 氏名: | 中本 淳 | 所属: | 財務省財務総合政策研究所 |
報告論題: | 再分配政策のマクロ経済効果 | ||||
討論者: | 木村真(北海道大学) | ||||
申込ID: | 4 | 氏名: | 大野 裕之 | 所属: | 東洋大学 |
報告論題: | 所得税の重税感 -『日本版総合的社会調査』個票データによる諸要因の分析- | ||||
討論者: | 横山直子(姫路獨協大学) | ||||
申込ID: | 30 | 氏名: | 國枝 繁樹 | 所属: | 一橋大学 |
報告論題: | 最低賃金と最適所得税制: 我が国の最低賃金政策への含意 | ||||
討論者: | 小林航(千葉商科大学) |
C 財政政策(1) 座長:横山彰(中央大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 5 | 氏名: | 庵原 さおり | 所属: | 東京大学(博士課程) |
報告論題: | Political Economics of the Temporal Interaction between Media Coverage and Political Decisions | ||||
討論者: | 吉田素教(大阪府立大学) | ||||
申込ID: | 11 | 氏名: | 篠原 隆介 | 所属: | 信州大学 |
報告論題: | Participation and Multiple Demand Levels for a Joint Project | ||||
討論者: | 宮川敏治(大阪経済大学) | ||||
申込ID: | 31 | 氏名: | Horn Theara Yogi Rahmayanti |
所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | The Effect of Expenditure Efficiency on Optimal Size of Government: Evidence from Developing Countries with Panel Data Analysis | ||||
討論者: | 坂田雅代(大阪国際大学) | ||||
申込ID: | 64 | 氏名: | 堀江 進也 | 所属: | オハイオ州立大学(大学院生) |
報告論題: | Corruption in Procurement Auction with Public Officials Who Do Not Commit to Practicing Corruption | ||||
討論者: | 宮川敏治(大阪経済大学) |
C 社会保障(4) 座長:武田公子(金沢大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 77 | 氏名: | 雍 煒 金子 能宏 |
所属: | 横浜市立大学(博士課程) 国立社会保障・人口問題研究所 |
報告論題: | 中国における所得格差の要因分解と累進所得税・再分配政策の効果 | ||||
討論者: | 于洋(城西大学) | ||||
申込ID: | 62 | 氏名: | 柏木 恵 | 所属: | 中央大学(博士後期課程) |
報告論題: | ブレア政権の医療改革によるNHSの財政構造の変化 | ||||
討論者: | 越智洋三(東北学院大学) | ||||
申込ID: | 87 | 氏名: | 石光 真 | 所属: | 会津大学 |
報告論題: | ドイツ年金は「一本化」されているか? | ||||
討論者: | 武田公子(金沢大学) | ||||
申込ID: | 8 | 氏名: | 飯野 靖四 | 所属: | 帝京大学 |
報告論題: | スウェーデンの社会保障と財政 | ||||
討論者: | 藤岡純一(関西福祉大学) |
C 公共投資 座長:三井清(学習院大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 58 | 氏名: | 林 亮輔 | 所属: | 関西学院大学(博士後期課程) |
報告論題: | 戦後公共投資政策の変遷と地域間格差是正の評価 ―厚生水準を用いた分析― | ||||
討論者: | 中東雅樹(新潟大学) | ||||
申込ID: | 61 | 氏名: | 中東 雅樹 | 所属: | 新潟大学 |
報告論題: | 都道府県別にみた日本の道路資本ストックの現状 | ||||
討論者: | 三井清(学習院大学) | ||||
申込ID: | 79 | 氏名: | 李 紅梅 | 所属: | 新潟大学(博士後期課程) |
報告論題: | 日本における社会資本のマクロ生産力効果 | ||||
討論者: | 村田治(関西学院大学) | ||||
申込ID: | 68 | 氏名: | 宮崎 智視 | 所属: | 東洋大学 |
報告論題: | 公共投資と地域の景気変動 | ||||
討論者: | 亀田啓悟(関西学院大) |
C 地方財政(4) 座長:田平正典(兵庫県立大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 80 | 氏名: | 倉本 宜史 | 所属: | 甲南大学 |
報告論題: | コンパクトシティの形成がもたらす財政への効果 | ||||
討論者: | 川崎一泰(東海大学) | ||||
申込ID: | 86 | 氏名: | 奥山 尚子 | 所属: | 大阪大学(博士後期課程) |
報告論題: | 地域活性化における地域イノベーション政策の効果 -クラスター政策は開業率を押し上げるか?- | ||||
討論者: | 鈴木茂(松山大学) | ||||
申込ID: | 51 | 氏名: | 武者 加苗 | 所属: | 関西社会経済研究所 |
報告論題: | 企業誘致政策が地方財政に与えた影響 | ||||
討論者: | 西川雅史(青山学院大学) | ||||
申込ID: | 69 | 氏名: | 只友 景士 | 所属: | 滋賀大学 |
報告論題: | 国内工場立地の動向変化と地方自治体の産業政策に関する考察 —都道府県による企業誘致施策と地域産業創出政策の検証— | ||||
討論者: | 遠藤宏一(南山大学) |
D 国際比較 座長:中村良広(熊本学園大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 47 | 氏名: | 金 根三 | 所属: | 立教大学(博士課程) |
報告論題: | 韓国の地方福祉財源としての分権交付税の考察 ―社会福祉部門における問題と課題を中心に | ||||
討論者: | 花井清人(成城大学) | ||||
申込ID: | 41 | 氏名: | 関口 浩 | 所属: | 法政大学 |
報告論題: | カリフォルニア州財政の危機と教育財政の問題 | ||||
討論者: | 塙武郎(八洲学園大学) | ||||
申込ID: | 38 | 氏名: | 曹 瑞林 | 所属: | 立命館大学 |
報告論題: | 中国農村地域の義務教育と財政問題 —大連地域を中心に— | ||||
討論者: | 内藤二郎(大東文化大学) | ||||
申込ID: | 21 | 氏名: | 山崎 圭一 | 所属: | 横浜国立大学 |
報告論題: | 中南米中道左派諸国の地方財政の特徴と課題 | ||||
討論者: | 高端正幸(新潟県立大学) |
D 租税(6)(消費税) 座長:池上岳彦(立教大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 60 | 氏名: | 平賀 一希 | 所属: | 慶応義塾大学(後期博士課程) |
報告論題: | Macroeconomic Effects of Individual Consumption Tax | ||||
討論者: | 入谷純(神戸大学) | ||||
申込ID: | 19 | 氏名: | 齊藤 由里恵 上村 敏之 |
所属: | 徳山大学 関西学院大学 |
報告論題: | 個別間接税の所得階級別負担 | ||||
討論者: | 鶴田廣巳(関西大学) | ||||
申込ID: | 37 | 氏名: | 広瀬 義朗 | 所属: | 中央大学(博士後期課程) |
報告論題: | カナダの連邦売上税改革 —GST導入後の連邦間接税租税構造の変化 | ||||
討論者: | 堀場勇夫(青山学院大学) | ||||
申込ID: | 40 | 氏名: | 望月 正光 堀場 勇夫 |
所属: | 関東学院大学 青山学院大学 |
報告論題: | 地方消費税のマクロ税収配分: 産業連関表による推計 | ||||
討論者: | 藤川清史(名古屋大学) |
D 財政政策(2) 座長:中里透(上智大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 55 | 氏名: | 近藤 春生 | 所属: | 西南学院大学 |
報告論題: | 公的支出の地域経済への効果 | ||||
討論者: | 中里透(上智大学) | ||||
申込ID: | 90 | 氏名: | 川崎 一泰 | 所属: | 東海大学 |
報告論題: | 財政を通じた地域間再分配と生産要素の移動 | ||||
討論者: | 林正義(一橋大学) | ||||
申込ID: | 85 | 氏名: | 朴 赫緒 | 所属: | 韓国・江南大学校 |
報告論題: | 韓国の財政健全化政策と公企業負債 —不動産関連公企業を中心に— | ||||
討論者: | 兪和(茨城大学) | ||||
申込ID: | 50 | 氏名: | 赤井 伸郎 亀田 啓悟 中村 悦広 |
所属: | 大阪大学 関西学院大学 建設物価調査会 |
報告論題: | 「建設工事受注動態統計調査」と「建築着工統計調査」の比較および改正建築基準法が建築の請負契約と着工予定の関係に与えた影響の時系列分析 | ||||
討論者: | 足立基浩(和歌山大学) |
D 社会保障(5) 座長:篠原章(大東文化大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 15 | 氏名: | 大久保 和正 | 所属: | コロンビア大学 |
報告論題: | 医療費の将来推計に関する考察 —医師需要の将来推計と比較して— | ||||
討論者: | 佐藤雅代(関西大学) | ||||
申込ID: | 23 | 氏名: | 田近 栄治 菊池 潤 |
所属: | 一橋大学 国立社会保障・人口問題研究所 |
報告論題: | 医療と介護の代替 ―死亡前12 か月の医療・介護費の検討― | ||||
討論者: | 湯田道生(中京大学) | ||||
申込ID: | 36 | 氏名: | 松井 佐和 | 所属: | 同志社大学(博士後期課程) |
報告論題: | 介護者の移動要因に関する実証的考察 | ||||
討論者: | 高林喜久生(関西学院大学) | ||||
申込ID: | 22 | 氏名: | 中田 大悟 | 所属: | 経済産業研究所 |
報告論題: | 都道府県別医療・介護費格差の長期推計 | ||||
討論者: | 山内康弘(帝塚山大学) |
D 地方財政(5) 座長:和田尚久(東洋大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 71 | 氏名: | 河合 伸治 | 所属: | 早稲田大学(博士後期課程) |
報告論題: | ヘドニック・アプローチによる地域住民の選好の推定 | ||||
討論者: | 江川雅司(明治学院大学) | ||||
申込ID: | 56 | 氏名: | 小林 庸平 林 正義 |
所属: | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 一橋大学 |
報告論題: | 一般財源化と高齢化は就学援助制度にどのような影響を与えたのか? | ||||
討論者: | 佐野晋平(神戸大学) | ||||
申込ID: | 89 | 氏名: | 若松 泰之 | 所属: | 関西学院大学(大学院生) |
報告論題: | 財源保障と財政負担 | ||||
討論者: | 和田尚久(東洋大学) | ||||
申込ID: | 12 | 氏名: | 近藤 学 | 所属: | 早稲田大学 |
報告論題: | 一括交付金制度のあり方 | ||||
討論者: | 横田茂(関西大学) |
D 地方財政(6) 座長:青木宗明(神奈川大学) | |||||
---|---|---|---|---|---|
申込ID: | 34 | 氏名: | 臼木 智昭 | 所属: | 秋田県庁 |
報告論題: | 都市規模と地方税制度に関する研究 | ||||
討論者: | 西川雅史(青山学院大学) | ||||
申込ID: | 49 | 氏名: | 矢吹 初 | 所属: | 青山学院大学 |
報告論題: | 平成の大合併の効果 —テキスト・マイニングによる質的分析— | ||||
討論者: | 小西砂千夫(関西学院大学) | ||||
申込ID: | 63 | 氏名: | 八木 信一 | 所属: | 九州大学 |
報告論題: | 小規模自治体の自治体内分権と地方財政民主主義の再検討 —長野県阿智村を事例として— | ||||
討論者: | 平岡和久(立命館大学) | ||||
申込ID: | 78 | 氏名: | 宮崎 穀 | 所属: | 明海大学 |
報告論題: | Municipal Consolidation and Local Government Behavior: Evidence from Japanese Municipal Mergers | ||||
討論者: | 中澤克佳(東洋大学) |
クリックすると拡大縮小します
【JR彦根駅へのアクセス】
◆新幹線米原駅から1駅5分の所用時間です。
◆JR大阪駅から新快速で1時間20分、JR京都駅から新快速で50分の所用時間です。
【JR彦根駅から滋賀大学へのアクセス】
◆JR彦根駅から滋賀大学までは、彦根城内経由で徒歩25分程度です。
◆タクシーで7分程度の所用時間で、料金は800円程度です。しかし大会開催時期に、彦根場周辺で「ゆるキャラまつり」が開催中で、交通混雑のため時間の遅れが予想されます。
【JR彦根駅と滋賀大学との直通バスサービス】
◆大会両日ともに、JR彦根駅と滋賀大学往復の直通バスのサービスを行いますのでご利用ください。料金は片道100円です。JR彦根駅と大学の所用時間は、通常8分程度です。しかし「ゆるキャラまつり」が開催中で、所要時間の大幅な乱れが生じる恐れがありますのでご注意ください。
◆JR彦根駅からの直通バスの乗り場は、バスターミナルビル工事中のため、彦根駅西口(彦根城側)徒歩2分の臨時バス乗り場です。直通バスの運行時刻およびバス乗り場の詳細については、10月初旬に大会HPに掲載しますのでご覧ください。
彦根駅発~滋賀大学行き | 彦根駅西口発 | 滋賀大学着 |
---|---|---|
8:25 | 8:35 | |
8:48 | 8:58 | |
9:06 | 9:16 | |
9:26 | 9:36 | |
12:28 | 12:38 | |
12:48 | 12:58 | |
14:20 | 14:30 | |
滋賀大学発~彦根駅行き | 滋賀大学発 | 彦根駅着 |
12:03 | 12:13 | |
15:05 | 15:15 | |
15:25 | 15:35 | |
15:50 | 16:00 | |
17:45 | 17:55 | |
18:05 | 18:15 | |
18:25 | 18:35 | |
20:05 | 20:15 |
彦根駅発~滋賀大学行き | 彦根駅西口発 | 滋賀大学着 |
---|---|---|
8:30 | 8:40 | |
8:55 | 9:05 | |
9:15 | 9:25 | |
9:45 | 9:55 | |
12:00 | 12:10 | |
12:20 | 12:30 | |
滋賀大学発~彦根駅行き | 滋賀大学発 | 彦根駅着 |
11:20 | 11:30 | |
12:10 | 12:20 | |
12:40 | 12:50 | |
14:20 | 14:30 | |
15:00 | 15:10 | |
15:20 | 15:30 | |
15:40 | 15:50 | |
16:00 | 16:10 |
滋賀大学行きバス乗り場は、彦根駅西口を出て、「書店 がんこ堂」からJR沿線方向に200メートル。
なお、学会期間中、「ゆるキャラ祭り」が市内中心部で開催されますので、バスのダイヤが大幅に乱れる可能性があります。
プログラム委員会: | 赤井伸郎(大阪大学)、伊多波良雄(同志社大学)、植田和弘(京都大学) 内山昭(立命館大学)、川瀬光義(京都府立大学)、小西砂千夫(関西学院大学) 斉藤愼(大阪大学)、玉岡雅之(神戸大学)、鶴田廣巳(関西大学) 中井英雄(近畿大学)、林宏昭(関西大学)、諸富徹(京都大学) |
---|---|
実行委員会: | 川勝健志(京都府立大学)、北村裕明(大会当番理事・滋賀大学) 阪本崇(京都橘大学)、只友景士(滋賀大学)、吉川英治(滋賀大学) |
大会事務局: | 〒522-8522 彦根市馬場1丁目1-1 滋賀大学経済学部経済経営研究所 電話:0749-27-1047 Fax:0749-27-1397 電子メール: |